金王八幡宮
- 2022年11月23日
 - 管理者 さん
 
寺社詳細
| 寺社名 | 金王八幡宮 | 
|---|---|
| ふりがな | こんのうはちまんぐう | 
| 御祭神・御本尊 | |
| 所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-5-12 | 
| 最寄り駅 | 渋谷駅から約300m | 
| HP | |
| 御朱印 | 
通常 直書き 御朱印は、直書き、書置のどちらでも 頂けます。  | 
| 御朱印サイズ | |
| 御朱印帳 | 有り | 
| 御朱印帳サイズ | |
| 授与所 | 有り | 
| 受付 | 毎日 | 
| 受付時間 | 御朱印の受付は、9時から17時です。 | 
御朱印参考画像
- 
東京都渋谷区の金王八幡宮の御朱印です。 - 
金王八幡宮のの一の鳥居です。 - 
金王八幡宮の左手の狛犬です。 - 
金王八幡宮の社殿です。 - 
金王八幡宮の御由緒です。 - 
金王八幡宮の限定御朱印です。 
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 | 
| 御朱印事前予約 | 不明 | 
| トイレの有無 | 
アクセスマップ
投稿者よりコメント
金尾八幡宮は、東京都渋谷区の神社です。澁谷、青山の総鎮守でもあります。渋谷駅の直ぐ近くの周りをビルに囲まれた場所にあり駅から少ししか離れていませんが、静かで落ち着いた雰囲気の神社です。十一月に訪問すると境内のイチョウの大木が色づいていたとても綺麗です。御朱印は、直書きで頂けます。御朱印帳も頒布しています。
御祭神
応神天皇
御由緒
創建は、寛治六年(1092)一月十五日と伝えられています。
御朱印
御朱印は通常の御朱印と限定御朱印の2種類です。通常の御朱印は直書き・書置き両方で頂けます。書置きのサイズは通常サイズです。初穂料は三百円です。御鎮座930年限定御朱印は初穂料千円、見開きサイズの切り絵御朱印です。御朱印の受付時間は、9時から17時です。
アクセス・行き方
最寄り駅は渋谷駅で約300m離れています。徒歩で十分来られる距離です。
御祭神
応神天皇
御由緒
創建は、寛治六年(1092)一月十五日と伝えられています。
御朱印
御朱印は通常の御朱印と限定御朱印の2種類です。通常の御朱印は直書き・書置き両方で頂けます。書置きのサイズは通常サイズです。初穂料は三百円です。御鎮座930年限定御朱印は初穂料千円、見開きサイズの切り絵御朱印です。御朱印の受付時間は、9時から17時です。
アクセス・行き方
最寄り駅は渋谷駅で約300m離れています。徒歩で十分来られる距離です。