山野山正延寺
- 2023年01月29日
 - 管理者 さん
 
寺社詳細
| 寺社名 | 山野山正延寺 | 
|---|---|
| ふりがな | やまのざんしょうえんじ | 
| 御祭神・御本尊 | |
| 所在地 | 千葉県船橋市西船3-3-4 | 
| 最寄り駅 | 京成本線 西船駅から160m | 
| HP | |
| 御朱印 | 
通常 直書き 御朱印は、直書きで頂けます。  | 
| 御朱印サイズ | |
| 御朱印帳 | 有り | 
| 御朱印帳サイズ | 
通常サイズ 1種類 | 
| 授与所 | 無し | 
| 受付 | 毎日 | 
| 受付時間 | 御朱印は、本堂右手の庫裏にて御朱印は頂けます。 | 
御朱印参考画像
- 
千葉県船橋市の山野山正延寺です。 - 
正延寺の寺額です。 - 
正延寺の御由緒です。 - 
正延寺の限定御朱印です。 - 
正延寺の御朱印一覧です。 - 
正延寺の御朱印帳です。通常サイズです。 
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 | 
| 御朱印事前予約 | 不明 | 
| トイレの有無 | 
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
山野山正延寺は、千葉県船橋市の寺院です。真言宗豊山派に属しています。
入り口から本堂まで、石畳の参道が続いています。境内は良く清掃されていて
気持ちよく参拝できます。
御朱印は9種類、そのうち3種類は期間限定です。見開きサイズの御朱印もあります。
基本的に直書きで頂けます。
最寄り駅は、西船橋駅で約160m、徒歩2分から3分です。駅から非常に近いです。
2 御本尊
胎蔵五智如来
3 御由緒
明治41年(1908)、現在の西船橋周辺にあった「正覚寺」と「延命院」が合併し、
正覚寺の「正」延命院の「延」をいただき「正延寺」としました。これが山野山正延寺の
始まりです。
4 御朱印
御朱印は、大日如来、折戸弁財天はいつでも頂くことが出来ます。不動明王は1月限定、
釈迦如来は4月限定です。弘法大師空海様の御朱印は生誕1250年を記念して令和五年の1年間限定です。初穂料は各300円です。写仏納経帳は大判サイズの御朱印帳にのみ書きいれできる御朱印です。全部で4種類、初穂料は1000円です。
用事が無い限り住職は、お寺にいらっしゃるとのことです。
5 御朱印帳
オリジナルの御朱印帳が限定100冊で、弘法大師様の納経印入り初穂料2000円です。
サイズは通常サイズです。
6 アクセス・行き方
京成本線の西船駅から約160mと非常に近いです。
山野山正延寺は、千葉県船橋市の寺院です。真言宗豊山派に属しています。
入り口から本堂まで、石畳の参道が続いています。境内は良く清掃されていて
気持ちよく参拝できます。
御朱印は9種類、そのうち3種類は期間限定です。見開きサイズの御朱印もあります。
基本的に直書きで頂けます。
最寄り駅は、西船橋駅で約160m、徒歩2分から3分です。駅から非常に近いです。
2 御本尊
胎蔵五智如来
3 御由緒
明治41年(1908)、現在の西船橋周辺にあった「正覚寺」と「延命院」が合併し、
正覚寺の「正」延命院の「延」をいただき「正延寺」としました。これが山野山正延寺の
始まりです。
4 御朱印
御朱印は、大日如来、折戸弁財天はいつでも頂くことが出来ます。不動明王は1月限定、
釈迦如来は4月限定です。弘法大師空海様の御朱印は生誕1250年を記念して令和五年の1年間限定です。初穂料は各300円です。写仏納経帳は大判サイズの御朱印帳にのみ書きいれできる御朱印です。全部で4種類、初穂料は1000円です。
用事が無い限り住職は、お寺にいらっしゃるとのことです。
5 御朱印帳
オリジナルの御朱印帳が限定100冊で、弘法大師様の納経印入り初穂料2000円です。
サイズは通常サイズです。
6 アクセス・行き方
京成本線の西船駅から約160mと非常に近いです。