能登生国玉比古神社(気多本宮)
- 2023年10月23日
- 管理者 さん
寺社詳細
| 寺社名 | 能登生国玉比古神社(気多本宮) |
|---|---|
| ふりがな | のといくくにたまひこじんじゃ |
| 御祭神・御本尊 | 大己貴神 素戔嗚尊 奇稻田姫命 事代主神 底筒男神 中筒男神 上筒男神 建御名方命 |
| 所在地 | 石川県七尾市所口町ハ48 |
| 最寄り駅 | JR七尾線 七尾駅から約1.1㎞ |
| HP | |
| 御朱印 |
通常 書置き(日付のみ直書き) |
| 御朱印サイズ |
通常サイズ 1種類 |
| 御朱印帳 | 無し |
| 御朱印帳サイズ | |
| 授与所 | 無し |
| 受付 | 毎日 |
| 受付時間 |
御朱印参考画像
-
石川県七尾市の能登生国玉比古神社です。 -
能登生国玉比古神社の神門です。 -
-
-
能登生国玉比古神社の拝殿です。 -
拝殿欄間の龍の彫刻です。
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 |
| 御朱印事前予約 | 不明 |
| トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
■ 御朱印を書置きで頂けます
■ 日付の記入は無いです
七尾駅の南に鎮座しています。羽咋の気田神社は、能登生国玉比古神社の
分霊を勧請した故、気田本宮と称されています。拝殿の欄間の龍の彫刻は
とても躍動感があり今にも動き出しそうな雰囲気です。
■ 日付の記入は無いです
七尾駅の南に鎮座しています。羽咋の気田神社は、能登生国玉比古神社の
分霊を勧請した故、気田本宮と称されています。拝殿の欄間の龍の彫刻は
とても躍動感があり今にも動き出しそうな雰囲気です。