霊丘神社
- 2024年04月22日
 - 管理者 さん
 
寺社詳細
| 寺社名 | 霊丘神社 | 
|---|---|
| ふりがな | れいきゅうじんじゃ | 
| 御祭神・御本尊 | 源 家康 松平家の祖霊六柱 宗像大神 稲荷大神 | 
| 所在地 | 長崎県島原市弁天町2-7341 | 
| 最寄り駅 | 島原鉄道 霊丘公園体育館駅から約350m | 
| HP | |
| 御朱印 | 
通常 直書き | 
| 御朱印サイズ | |
| 御朱印帳 | 有り | 
| 御朱印帳サイズ | 
通常サイズ 1種類 | 
| 授与所 | 無し | 
| 受付 | 毎日 | 
| 受付時間 | 御朱印は、境内の左手の宮司宅にて頂けます。 | 
御朱印参考画像
- 
長崎県島原市の霊丘神社です。 - 
霊丘神社の境内入口です。 - 
霊丘神社の狛犬です、珍しい細身の狛犬です。 - 
霊丘神社の拝殿です。 - 
霊丘神社の本殿です。 - 
霊丘神社の御朱印帳、大きさは通常サイズです。 
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 | 
| 御朱印事前予約 | 不明 | 
| トイレの有無 | 
アクセスマップ
投稿者よりコメント
■	御朱印を直書きで頂けます
■ 受付時間は、9時から17時
■ 御朱印帳の頒布もあります
島原市の霊丘公園の一角に鎮座しています。
島原鉄道の霊丘公園体育館駅から徒歩3分と
非常に行きやすいです。創建は、寛永十四年
(1638)、当時領民の信仰の厚かった家康公を
祀る東照宮を勧請したのが創めです。御朱印は、
1種類で社務所にて頂けます。宮司が不在の
場合もご家族の方が書いて頂けますが、確実に
頂きたい方は、事前に連絡してから訪問する
ことをお勧めします。
■ 受付時間は、9時から17時
■ 御朱印帳の頒布もあります
島原市の霊丘公園の一角に鎮座しています。
島原鉄道の霊丘公園体育館駅から徒歩3分と
非常に行きやすいです。創建は、寛永十四年
(1638)、当時領民の信仰の厚かった家康公を
祀る東照宮を勧請したのが創めです。御朱印は、
1種類で社務所にて頂けます。宮司が不在の
場合もご家族の方が書いて頂けますが、確実に
頂きたい方は、事前に連絡してから訪問する
ことをお勧めします。