東光山定泉寺
- 2024年05月08日
- 管理者 さん
寺社詳細
| 寺社名 | 東光山定泉寺 |
|---|---|
| ふりがな | とうこうさんじょうせんじ |
| 御祭神・御本尊 | 阿弥陀如来 |
| 所在地 | 東京都文京区本駒込1-7-12 |
| 最寄り駅 | 東京メトロ南北線 本駒込駅 2番出口から約100m |
| HP | http://www.josenji.or.jp/ |
| 御朱印 |
通常 直書き |
| 御朱印サイズ | |
| 御朱印帳 | 無し |
| 御朱印帳サイズ | |
| 授与所 | 無し |
| 受付 | 毎日 |
| 受付時間 | 御朱印は、本堂右手の庫裏にて頂けます。 |
御朱印参考画像
-
東京都文京区の東光山定泉寺です。 -
-
定泉寺の本堂です。
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 |
| 御朱印事前予約 | 不明 |
| トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書き頂けます
■ 受付は9時から17時位
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます
江渡三十三観音札所の第九番のお寺です。
地下鉄南北線の本駒込駅2番出口を出て
すぐの場所にあります。御朱印は、本堂
右手の庫裏にて頂けます。住職様の話だと
基本的に誰かいるとのことなので、
御朱印は、確実に頂けると思います。
2 御朱印
■ 江戸三十三観音札所 観世音菩薩
■ 御本尊 阿弥陀如来
江戸三十三観音札所の観世音菩薩の他に
本尊の阿弥陀如来の御朱印も頂けます。
3 アクセス・行き方
■ 東京メトロ 本駒込駅から110m
2番出口から出てください。
■ 御朱印を直書き頂けます
■ 受付は9時から17時位
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます
江渡三十三観音札所の第九番のお寺です。
地下鉄南北線の本駒込駅2番出口を出て
すぐの場所にあります。御朱印は、本堂
右手の庫裏にて頂けます。住職様の話だと
基本的に誰かいるとのことなので、
御朱印は、確実に頂けると思います。
2 御朱印
■ 江戸三十三観音札所 観世音菩薩
■ 御本尊 阿弥陀如来
江戸三十三観音札所の観世音菩薩の他に
本尊の阿弥陀如来の御朱印も頂けます。
3 アクセス・行き方
■ 東京メトロ 本駒込駅から110m
2番出口から出てください。