倶知安神社
- 2024年07月01日
- 管理者 さん
寺社詳細
| 寺社名 | 倶知安神社 |
|---|---|
| ふりがな | くっちゃんじんじゃ |
| 御祭神・御本尊 | 誉田別尊 阿倍比羅夫将軍 天照大御神 大山祗神 保食神 菅原道真公 大国主命 事代主神 天之鈿女命 大山咋神 玉姫稲荷大神 |
| 所在地 | 北海道虻田郡倶知安町八幡476 |
| 最寄り駅 | JR函館本線俱知安駅から4.2㎞ |
| HP | |
| 御朱印 |
通常 直書き |
| 御朱印サイズ |
通常サイズ 1種類 |
| 御朱印帳 | 無し |
| 御朱印帳サイズ | |
| 授与所 | 有り |
| 受付 | 毎日 |
| 受付時間 | 御朱印の受付は9時から17時位です。 |
御朱印参考画像
-
北海道俱知安町の俱知安神社です。 -
俱知安神社の社殿に至る石段です。 -
石段を上がった先です、とても良く清掃されていて気持ちよく参拝できます。 -
俱知安神社の社殿です。 -
俱知安神社の御朱印一覧① -
兼務社の京極八幡神社の通常サイズの御朱印です。
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 |
| 御朱印事前予約 | 不明 |
| トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は3種類
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます
創建は明治二十年、俱知安駅から
約4.5㎞離れた羊蹄山を一望できる高台に
鎮座し俱知安町の総鎮守でもあります。
御朱印は、俱知安神社の他に
境内社と兼務社の御朱印を頂けます。
神社は、ご家族で営んでいて宮司が
不在の場合でも必ず誰かいるとのこと
ですので、ほぼ確実に御朱印を頂ける
と思います。
2 御朱印
■ 俱知安神社
■ 羊蹄山神社
■ 京極八幡神社
境内社の羊蹄山神社、兼務社の
京極八幡神社の御朱印を頂けます。
京極八幡神社は書置きのみ、
大きさは通常サイズです。
3 御朱印の頂き方
■ 社務所にて授与
■ 受付時間は9時から17時位
■ 初穂料は300円
参道の右手にある社務所は
あります。
4 俱知安駅からの行き方
■ バス
■ レンタサイクル
■ 駅から約4.2㎞
駅からかなり遠く、また緩やかな
上り坂なのでバスで行くことを
お勧めします。
(1)バス
俱知安駅前→俱知安神社
喜茂別行き(京極経由)
運賃210円 所要時間約8分
本数は1時間に1本
(2)レンタサイクル
観光案内所で借りられます。
料金 1日500円
貸出時間 9時から17時
5 駐車場
境内に10台位駐車できます。
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は3種類
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます
創建は明治二十年、俱知安駅から
約4.5㎞離れた羊蹄山を一望できる高台に
鎮座し俱知安町の総鎮守でもあります。
御朱印は、俱知安神社の他に
境内社と兼務社の御朱印を頂けます。
神社は、ご家族で営んでいて宮司が
不在の場合でも必ず誰かいるとのこと
ですので、ほぼ確実に御朱印を頂ける
と思います。
2 御朱印
■ 俱知安神社
■ 羊蹄山神社
■ 京極八幡神社
境内社の羊蹄山神社、兼務社の
京極八幡神社の御朱印を頂けます。
京極八幡神社は書置きのみ、
大きさは通常サイズです。
3 御朱印の頂き方
■ 社務所にて授与
■ 受付時間は9時から17時位
■ 初穂料は300円
参道の右手にある社務所は
あります。
4 俱知安駅からの行き方
■ バス
■ レンタサイクル
■ 駅から約4.2㎞
駅からかなり遠く、また緩やかな
上り坂なのでバスで行くことを
お勧めします。
(1)バス
俱知安駅前→俱知安神社
喜茂別行き(京極経由)
運賃210円 所要時間約8分
本数は1時間に1本
(2)レンタサイクル
観光案内所で借りられます。
料金 1日500円
貸出時間 9時から17時
5 駐車場
境内に10台位駐車できます。