足髙神社
- 2022年04月26日
- 管理者 さん
寺社詳細
| 寺社名 | 足髙神社 |
|---|---|
| ふりがな | あしたかじんじゃ |
| 御祭神・御本尊 | 大物主大神 |
| 所在地 | 埼玉県深谷市武蔵野3283 |
| 最寄り駅 | 秩父鉄道 深谷花園駅から約2.7㎞ |
| HP | https://ashitakajinja.wixsite.com/mysite |
| 御朱印 |
通常 書置き(日付のみ直書き) |
| 御朱印サイズ | |
| 御朱印帳 | 有り |
| 御朱印帳サイズ |
通常サイズ 1種類 |
| 授与所 | 有り |
| 受付 | 毎日 |
| 受付時間 | 毎月1日は、社務所にて御朱印を頂けるとのことです。 |
御朱印参考画像
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 |
| 御朱印事前予約 | 不明 |
| トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
創建の年代は、不祥ですが、室町時代末期鉢形城主北条氏邦により領内の
鬼門鎮護として厚く崇拝されていたと伝っています。
大きい神社ではありませんが、境内は、よく清掃されていて
ゴミ一つ落ちていません。御朱印は、毎月1日は、社務所で頂けます。
それ以外の日も電話をすると、直接書置きの御朱印を神社に届けて頂けます。
鬼門鎮護として厚く崇拝されていたと伝っています。
大きい神社ではありませんが、境内は、よく清掃されていて
ゴミ一つ落ちていません。御朱印は、毎月1日は、社務所で頂けます。
それ以外の日も電話をすると、直接書置きの御朱印を神社に届けて頂けます。