堀兼神社

寺社詳細

寺社名 堀兼神社
ふりがな
御祭神
所在地 埼玉県狭山市堀兼2221
最寄り駅 西武新宿線入曾駅約2キロ
HP
御朱印 通常 書置き(日付のみ直書き)
御朱印は、書き置きで頂けます。
御朱印サイズ 通常サイズ 1種類
御朱印は、通常サイズの書置きです。
御朱印帳 無し
御朱印帳サイズ
授与所 無し
受付 毎日
受付時間 御朱印は、電話をすると氏子総代が届けてくれます。電話番号は、049235-1682です。

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

堀兼神社は、埼玉県狭山市の神社です。創立は社伝によると景行天皇の
四十年に日本武尊が東北の蝦夷征伐の帰途この地に立ち寄ったところ、
この地の人々が早害に苦しんでいるのを見て、富士山に祈願したところ、
たちまち清水が湧き出しました。以来この地に浅間神社を創建したのが
始まりと伝えられています。その後江戸時代に至り慶安三年(1650)、
川越藩主、松平信綱がこの神社を深く崇敬し社殿を再建しました。
明治維新後は「堀兼浅間神社」と称していましたが、明治42年に
堀兼神社と改称しました。神社の名前の由来になった境内にある「堀兼の井」は、
武蔵野台地の飲料水井戸として古くから有名でした。「堀兼の井」は県指定の旧跡です。
神社の境内は、非常に広く神社を囲む鎮守の森は、埼玉県の緑を守る条例に基づく
「ふるさとの森」の指定を受けています。二の鳥居をくぐると色鮮やかな随身門が
あります、創建は不明ですが万延元年(1860)に神像を塗り替えたとする記録があるので
江戸時代後期には既に存在していたと考えられます。社殿は階段を登った小高い丘の上に
うっそうと茂った鎮守の森に囲まれた厳かな雰囲気です。
御朱印は、氏子総代書き置きの物が頂けます。
最寄り駅は、西武新宿線の入曽駅です。2キロほど離れています。
最寄り駅は新狭山駅です。駅から1.3キロほど離れています。近くに止まるバスも無いので
車以外で来る場合は、新所沢駅近くでハローサイクリングのシェアサイクルを借りると
良いと思います。車を運転できる場合には、狭山市駅近くでタイムズのカーシェアで車を借りることが出来ます。車なら、狭山市駅から10分ほどで来ることが出来ます。

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び