妙立山日晃寺
- 2022年09月21日
- 管理者 さん
寺社詳細
| 寺社名 | 妙立山日晃寺 |
|---|---|
| ふりがな | みょうりつざんにっこうじ |
| 御祭神・御本尊 | |
| 所在地 | 群馬県吾妻郡草津町草津540 |
| 最寄り駅 | 草津バスターミナル 450m |
| HP | |
| 御朱印 |
通常 直書き 御朱印は、直書きで頂けます。 |
| 御朱印サイズ | |
| 御朱印帳 | 無し |
| 御朱印帳サイズ | |
| 授与所 | 無し |
| 受付 | 毎日 |
| 受付時間 |
本堂右手の庫裏にて直書きで頂けます。ご住職は必ずしも在宅とは限らないので 確実に頂きたい方は、事前に確認することをお勧めします。 |
御朱印参考画像
補足情報
| 御入場料 | |
|---|---|
| 御朱印郵送対応 | 不明 |
| 御朱印事前予約 | 不明 |
| トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
妙立山日晃寺は、群馬県草津町の寺院です。
日晃寺は、湯畑から300mほど離れた場所にあります。
参道の手前には、浄行菩薩という菩薩像と湧水を貯めた石の鉢があります。
この菩薩像にお水をかけ、体の治したい部分をたわしで念じながらこすると
必ず治していただけると伝えられています。参道は、石段が苔に覆われ非常に
ひなびた感じです。途中南無八助稲荷大明神という朱色が鮮やかな神社があります。
境内はとてもこじんまりとしたお寺です。
御朱印は、本堂の左手の寺務所で頂けます。住職様は、必ずしもいるとは限らないので
事前に確認した方が良いと思います。
日晃寺は、湯畑から300mほど離れた場所にあります。
参道の手前には、浄行菩薩という菩薩像と湧水を貯めた石の鉢があります。
この菩薩像にお水をかけ、体の治したい部分をたわしで念じながらこすると
必ず治していただけると伝えられています。参道は、石段が苔に覆われ非常に
ひなびた感じです。途中南無八助稲荷大明神という朱色が鮮やかな神社があります。
境内はとてもこじんまりとしたお寺です。
御朱印は、本堂の左手の寺務所で頂けます。住職様は、必ずしもいるとは限らないので
事前に確認した方が良いと思います。