木山寺
- 2023年08月11日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 木山寺 |
---|---|
ふりがな | きやまでら |
御祭神・御本尊 | |
所在地 | 岡山県真庭市木山1212 |
最寄り駅 | JR姫新線 美作落合駅から約7.9㎞ |
HP | |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 有り |
御朱印帳サイズ |
通常サイズ 1種類 |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は9時から16時です。 |
御朱印参考画像
-
岡山県真庭市の木山寺です。
-
木山寺の本堂です。
-
本堂裏手の鎮守殿です。
-
鎮守殿の素晴らしい彫物です。
-
木山寺で頂ける御朱印です。
-
木山寺の御朱印帳です。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
岡山県真庭市の寺院です。御朱印を事務所にて直書きで頂け、御朱印帳の頒布も
あります。通常の御朱印の他に限定御朱印と切り絵御影がセットもあります。
御朱印の受付時間は9時から16時です。神仏習合の名残から入り口や境内に鳥居があります。
本堂の裏手に神社の本殿のような鎮守殿があり、その壁面に彫られた彫刻が非常に素晴らしいです。
アクセスの方法は、津山駅、久世駅、新見駅のいずれかで車を借りて行くのがお勧めです。
体力があってお金を掛けたくない人は、レンタサイクルという手段もあります。
詳しくは、御朱印結びホームページをご覧ください。
2 御朱印
3種類です。通常の御朱印が初穂料300円、白銀の奉書紙に薬師如来のマークと
墨書で木山寺と書かれた限定御朱印が切り絵御影とセットで1500円、金色の奉書紙に
日輪大師のマークと墨書で木山寺と書かれた限定御朱印と切り絵御影のセットが1500円です。
3 御朱印帳
1種類、通常サイズで大きさは通常サイズです。表紙には木山宮 木山寺 木山神社と書かれています。
4 アクセス・行き方
最寄り駅は姫新線の美作落合駅で約7.9㎞離れています。残念ながら美作落合駅から
バスは出ていますが最寄りの木山鳥居前というバス停から寺院まで約4㎞以上あり、
車で行くのがお勧めです。車は久世駅でレンタカー、新見駅又は津山駅でレンタカー・
カーシェアで車を借りられます。この付近の御朱印巡りをする場合は、レンタカーで
木山神社のみ訪問したい場合は、カーシェアがお勧めです。
(1)久世駅からレンタカー
美作落合駅から二駅ほどの久世駅近くで格安レンタカーのワンズレンタカーが
借りられます。基本料金が1日2750円、免責補償料1100円、カーナビがオプションで550円、
合計4400円と格安で借りられます。
(2)津山駅からカーシェア
津山駅から約50mの津山駅前駐車場でタイムズのカーシェアを借りられます。
料金は15分220円、免責補償料が1回330円です。津山駅から木山寺までは
約39㎞約40分です。
(3)新見駅からカーシェア
カーシェアは駅から50mほど離れた新見市営駅前西駐車場でトヨタカーシェアの
車を借りられます。料金は、15分220円、免責補償料が330円(6時間まで)
新見駅から木山神社まで約50㎞所要時間は、高速を使って約45分、使わないと
60分かかります。
(4)中国勝山駅からレンタサイクル
一番お金が掛からない手段です。中国勝山駅の観光案内所で借りられます。
料金は、3時間1000円、1日2000円です。車種はクロスバイクです。利用時間は9時から16時30分です。
中国勝山駅から木山神社まで約20㎞です。普通に走ると個人差はありますが約2時間位だと思います。
道程は中国勝山駅から美作落合駅付近までは非常に緩やかな上り坂です。麓からお寺までは上り坂です。
時間と体力があるなら途中、梅田屋羊羹店、チキンショップまつおか等の面白いお店も
多いのでお勧めです。
岡山県真庭市の寺院です。御朱印を事務所にて直書きで頂け、御朱印帳の頒布も
あります。通常の御朱印の他に限定御朱印と切り絵御影がセットもあります。
御朱印の受付時間は9時から16時です。神仏習合の名残から入り口や境内に鳥居があります。
本堂の裏手に神社の本殿のような鎮守殿があり、その壁面に彫られた彫刻が非常に素晴らしいです。
アクセスの方法は、津山駅、久世駅、新見駅のいずれかで車を借りて行くのがお勧めです。
体力があってお金を掛けたくない人は、レンタサイクルという手段もあります。
詳しくは、御朱印結びホームページをご覧ください。
2 御朱印
3種類です。通常の御朱印が初穂料300円、白銀の奉書紙に薬師如来のマークと
墨書で木山寺と書かれた限定御朱印が切り絵御影とセットで1500円、金色の奉書紙に
日輪大師のマークと墨書で木山寺と書かれた限定御朱印と切り絵御影のセットが1500円です。
3 御朱印帳
1種類、通常サイズで大きさは通常サイズです。表紙には木山宮 木山寺 木山神社と書かれています。
4 アクセス・行き方
最寄り駅は姫新線の美作落合駅で約7.9㎞離れています。残念ながら美作落合駅から
バスは出ていますが最寄りの木山鳥居前というバス停から寺院まで約4㎞以上あり、
車で行くのがお勧めです。車は久世駅でレンタカー、新見駅又は津山駅でレンタカー・
カーシェアで車を借りられます。この付近の御朱印巡りをする場合は、レンタカーで
木山神社のみ訪問したい場合は、カーシェアがお勧めです。
(1)久世駅からレンタカー
美作落合駅から二駅ほどの久世駅近くで格安レンタカーのワンズレンタカーが
借りられます。基本料金が1日2750円、免責補償料1100円、カーナビがオプションで550円、
合計4400円と格安で借りられます。
(2)津山駅からカーシェア
津山駅から約50mの津山駅前駐車場でタイムズのカーシェアを借りられます。
料金は15分220円、免責補償料が1回330円です。津山駅から木山寺までは
約39㎞約40分です。
(3)新見駅からカーシェア
カーシェアは駅から50mほど離れた新見市営駅前西駐車場でトヨタカーシェアの
車を借りられます。料金は、15分220円、免責補償料が330円(6時間まで)
新見駅から木山神社まで約50㎞所要時間は、高速を使って約45分、使わないと
60分かかります。
(4)中国勝山駅からレンタサイクル
一番お金が掛からない手段です。中国勝山駅の観光案内所で借りられます。
料金は、3時間1000円、1日2000円です。車種はクロスバイクです。利用時間は9時から16時30分です。
中国勝山駅から木山神社まで約20㎞です。普通に走ると個人差はありますが約2時間位だと思います。
道程は中国勝山駅から美作落合駅付近までは非常に緩やかな上り坂です。麓からお寺までは上り坂です。
時間と体力があるなら途中、梅田屋羊羹店、チキンショップまつおか等の面白いお店も
多いのでお勧めです。