阿蘇神社
- 2024年04月23日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 阿蘇神社 |
---|---|
ふりがな | あそじんじゃ |
御祭神・御本尊 | 健磐龍命 |
所在地 | 長崎県諫早市多良見町化屋861 |
最寄り駅 | JR長崎本線 喜々津駅から約400m |
HP | http://www.asojinja.jp/ |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 有り |
御朱印帳サイズ |
通常サイズ 1種類 |
授与所 | 無し |
受付 | 毎日 |
受付時間 |
御朱印は宮司宅にて頂けます。 |
御朱印参考画像
-
長崎県諫早市の阿蘇神社の入口です。
-
阿蘇神社の手水鉢です。
-
阿蘇神社の狛犬です。
-
阿蘇神社の拝殿です。
-
阿蘇神社の御朱印帳、大きさは通常サイズです。
-
阿蘇神社の御由緒です。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 受付は宮司宅にて
■ 御朱印帳の頒布もあります
創建は天文三年(1534)、住宅街の一角の高台に
鎮座していて国道34号線に面した場所に神社の
入口はあります。落ち着いた雰囲気の神社です。
御朱印は1種類、神社の入口の左手にある宮司宅
で頂けます。宮司はお一人で社務を行っている
ので不在の場合も多いとのことです。御朱印を
確実に頂きたい方は事前に連絡してから訪問する
ことをお勧めします。
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 受付は宮司宅にて
■ 御朱印帳の頒布もあります
創建は天文三年(1534)、住宅街の一角の高台に
鎮座していて国道34号線に面した場所に神社の
入口はあります。落ち着いた雰囲気の神社です。
御朱印は1種類、神社の入口の左手にある宮司宅
で頂けます。宮司はお一人で社務を行っている
ので不在の場合も多いとのことです。御朱印を
確実に頂きたい方は事前に連絡してから訪問する
ことをお勧めします。