柏尾山 大善寺
- 2024年09月23日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 柏尾山 大善寺 |
---|---|
ふりがな | だいぜんじ |
御祭神・御本尊 | 薬師如来 |
所在地 | 山梨県甲州市勝沼町勝沼3559 |
最寄り駅 | JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅から約2.5㎞ |
HP | http://daizenji.org/ |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 有り |
御朱印帳サイズ |
通常サイズ 3種類 大判サイズ 1種類 |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は9時から16時です。 |
御朱印参考画像
-
大善寺の入口の二重門です。
-
大善寺の参道です。
-
大善寺の楼門です。
-
本堂です、薬師三尊像を安置していることから「薬師堂」とも呼ばれています。
-
大善寺の御朱印一覧です。
-
大善寺の御朱印一覧です。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 授与所にて受付9時から16時30分
真言宗智山派の寺院です。開創は養老二年(718)
行基菩薩と伝えられています。多くの文化財を
所蔵し、本堂の「薬師堂」は国宝、薬師如来像及
脇侍像、十二神将と月光日光菩薩像は重要文化財
に指定されています。
国宝の本堂「薬師堂」も素晴らしいですが、
駐車場すぐそばの山門や境内に至る石段も
とても良いです。本堂の拝観には拝観料が必要
ですが、薬師如来像や十二神将像は一見の価値あり、
特に十二神将は、今にも動き出しそうな表情と
雰囲気があります。
御朱印は、本堂内部の授与所にて頂けます。
平日でも参拝者の絶えない寺院なので、
御朱印を確実に頂けると思います。
2 御朱印
■ 通常の御朱印が2種類
■ アート御朱印が2種類
通常の御朱印は、御本尊の薬師如来と
七福神の弁財天の2種類です。アート
御朱印は、藤の花が描かれた役行者御朱印
と十二神将の写真が映った十二神将御朱印
の2種類です。どちらも初穂料500円、
見開きサイズです。
3 御朱印帳
■ 通常サイズが3種類
■ 大判サイズが1種類
通常サイズの御朱印帳は、国宝薬師堂、
ぶどう、藤の花が描かれたもので、紺・
朱・緑の3色、初穂料は1500円です。
大判サイズの御朱印帳は、表紙に仏具の
羯磨、裏表紙に寺紋と国宝 大善寺と
書かれたもので初穂料は1700円です。
4 柏尾山 大善寺の行き方
■ バス 300円 約7分
■ カーシェア 約15分
■ シェアサイクル 約15分
(1) バス
勝沼ぶどう郷駅 勝沼地域バス(ワイン
コース2)乗車→柏尾坂公園前 下車
本数は、1日2本で、8時47分発、
15時発です。
(2) カーシェア
塩山駅で借りられます。ステーションは、
2ヶ所タイムズ塩山駅前と塩山駅南口です。
どちらも塩山駅南口から約130mです。
(3) シェアサイクル
勝沼ぶどう郷駅の観光案内所の前に
ドコモバイクシェアのポートがあります。
料金 30分100円
電動アシスト自転車なので坂道も
楽々です。アプリの会員登録が必要
です。
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 授与所にて受付9時から16時30分
真言宗智山派の寺院です。開創は養老二年(718)
行基菩薩と伝えられています。多くの文化財を
所蔵し、本堂の「薬師堂」は国宝、薬師如来像及
脇侍像、十二神将と月光日光菩薩像は重要文化財
に指定されています。
国宝の本堂「薬師堂」も素晴らしいですが、
駐車場すぐそばの山門や境内に至る石段も
とても良いです。本堂の拝観には拝観料が必要
ですが、薬師如来像や十二神将像は一見の価値あり、
特に十二神将は、今にも動き出しそうな表情と
雰囲気があります。
御朱印は、本堂内部の授与所にて頂けます。
平日でも参拝者の絶えない寺院なので、
御朱印を確実に頂けると思います。
2 御朱印
■ 通常の御朱印が2種類
■ アート御朱印が2種類
通常の御朱印は、御本尊の薬師如来と
七福神の弁財天の2種類です。アート
御朱印は、藤の花が描かれた役行者御朱印
と十二神将の写真が映った十二神将御朱印
の2種類です。どちらも初穂料500円、
見開きサイズです。
3 御朱印帳
■ 通常サイズが3種類
■ 大判サイズが1種類
通常サイズの御朱印帳は、国宝薬師堂、
ぶどう、藤の花が描かれたもので、紺・
朱・緑の3色、初穂料は1500円です。
大判サイズの御朱印帳は、表紙に仏具の
羯磨、裏表紙に寺紋と国宝 大善寺と
書かれたもので初穂料は1700円です。
4 柏尾山 大善寺の行き方
■ バス 300円 約7分
■ カーシェア 約15分
■ シェアサイクル 約15分
(1) バス
勝沼ぶどう郷駅 勝沼地域バス(ワイン
コース2)乗車→柏尾坂公園前 下車
本数は、1日2本で、8時47分発、
15時発です。
(2) カーシェア
塩山駅で借りられます。ステーションは、
2ヶ所タイムズ塩山駅前と塩山駅南口です。
どちらも塩山駅南口から約130mです。
(3) シェアサイクル
勝沼ぶどう郷駅の観光案内所の前に
ドコモバイクシェアのポートがあります。
料金 30分100円
電動アシスト自転車なので坂道も
楽々です。アプリの会員登録が必要
です。