大宮神社
- 2024年09月24日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 大宮神社 |
---|---|
ふりがな | おおみやじんじゃ |
御祭神・御本尊 | 国常立命 天照大神 大己貴命 |
所在地 | 千葉県市原市五井中央南1-20-7 |
最寄り駅 | JR内房線 五井駅から約800m |
HP | https://goi-oomiya.info/ |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 有り |
御朱印帳サイズ |
大判サイズ 2種類 |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は8時30分~17時です。 |
御朱印参考画像
-
大宮神社入り口の一の鳥居です。
-
大宮神社の参道、松の並木の参道は珍しいと思います。
-
大宮神社の社殿です。
-
鮮やかな朱色で彩られた本殿です。
-
大宮神社の御朱印帳です。大きさは大判サイズです。
-
大宮神社の御由緒です。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 神職常駐 受付は8時30分~17時
千葉県市原市の五井駅近くの住宅街に鎮座
しています。創建は景行天皇の御代と伝え
られるとても古い歴史を持つ神社です。
参道や境内はとても良く清掃されていて
気持ちよく参拝できます。一の鳥居から
境内に至る石畳みの参道の両脇には、
見事な松の木の並木があります。
江戸時代に建立された本殿は、朱と
金の装飾が施され五井の総鎮守に
相応しい、荘厳で重厚な造りです。
御朱印は、社務所にて頂けます。
神職は複数在籍しているので基本的に
不在は無いとのことです。
2 御朱印
社名と印のみのシンプルな
御朱印、初穂料は、300円です。
3 御朱印帳
■ 2種類
■ 大判サイズ
色鮮やかなえんじ色と落ち着いた
感じの濃い紺色の2種類です。表紙に
金色で社紋と社名が裏表紙に、同じく
金色で銀杏の葉が描かれています。
4 大宮神社の行き方
■ 徒歩 約800m
■ カーシェア
駅から徒歩でも行けますが、市原市の
他のご朱印巡りをしたい場合は、タイムズ
カーシェアを使うのをお勧めします。ステー
ションは、駅近辺に5か所あります。一番
近いステーションは、タイムズ五井駅前で
東口を出て徒歩約3分です。
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 神職常駐 受付は8時30分~17時
千葉県市原市の五井駅近くの住宅街に鎮座
しています。創建は景行天皇の御代と伝え
られるとても古い歴史を持つ神社です。
参道や境内はとても良く清掃されていて
気持ちよく参拝できます。一の鳥居から
境内に至る石畳みの参道の両脇には、
見事な松の木の並木があります。
江戸時代に建立された本殿は、朱と
金の装飾が施され五井の総鎮守に
相応しい、荘厳で重厚な造りです。
御朱印は、社務所にて頂けます。
神職は複数在籍しているので基本的に
不在は無いとのことです。
2 御朱印
社名と印のみのシンプルな
御朱印、初穂料は、300円です。
3 御朱印帳
■ 2種類
■ 大判サイズ
色鮮やかなえんじ色と落ち着いた
感じの濃い紺色の2種類です。表紙に
金色で社紋と社名が裏表紙に、同じく
金色で銀杏の葉が描かれています。
4 大宮神社の行き方
■ 徒歩 約800m
■ カーシェア
駅から徒歩でも行けますが、市原市の
他のご朱印巡りをしたい場合は、タイムズ
カーシェアを使うのをお勧めします。ステー
ションは、駅近辺に5か所あります。一番
近いステーションは、タイムズ五井駅前で
東口を出て徒歩約3分です。