遠石八幡宮

寺社詳細

寺社名 遠石八幡宮
ふりがな といしはちまんぐう
御祭神・御本尊 応神天皇 神功皇后 田心姫命 多伎津姫命 市杵島姫命
所在地 山口県周南市遠石2-3-1
最寄り駅 櫛ヶ浜駅から約1.3㎞ 徳山駅から約2.8㎞
HP http://toishi.co.jp/
御朱印 通常 直書き
御朱印サイズ
御朱印帳 有り
御朱印帳サイズ 通常サイズ 4種類
授与所 無し
受付 毎日
受付時間 御朱印の受付は9時から16時30分です。

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付 9時~16時30分
創建は、和銅元年(708)の1300年以上の
歴史を持つ古社です。平安時代には、
岩清水八幡宮別宮になり本朝四所八幡の
一つと称されました。

徳山駅から約2.8㎞離れた高台に
鎮座しています。遠石八幡宮は、
「といしはちまんぐう」と読みます。

岩清水八幡宮の別宮に相応しく、
境内は、石畳みと白砂で覆われ、
本殿は重厚で荘厳な造りで「国登
録有形文化財」にも指定されてい
ます。

御朱印は、社務所にて頂けます。
神職は、常時複数常駐している
ので必ず御朱印を頂けると思います。

2 御朱印
■ 2種類
とても細く繊細な感じの行書体で
書かれた神社名と神紋と神社印の
雅な感じの御朱印と兼務社の
児玉神社の御朱印を頂けます。

3 御朱印帳
■ 4種類あります
■ 全て通常サイズです
デザインは2種あります。表紙に
裏表紙に神紋が規則正しく並んだ
物で桃色と水色の色違いがあります。
もう一つのデザインは、表紙に遠石神社
の本殿、裏表紙に周南市の美しい夜景が
描かれた物でこちらも色違いで2種類
あります。

4 徳山駅から行き方
■ バス 230円 約8分
■ カーシェア 約8分
バスの本数が多く、神社のすぐ前に
止まるのでお勧めです。カーシェアの
場合、トヨタシェアで全国でも珍しい
水素自動車「MIRAI」借りられる
ので水素自動車に乗ってみたい方は、
良いと思います。
(1) バス 
 徳山駅北口ロータリー5番乗場
 徳山駅前又は岩国駅前等に乗車
    ↓
 遠石八幡宮下車
 本数は、1時間に5本
 どのバスに乗っても遠石八幡宮には
 止まります。

(2) カーシェア
 タイムズとトヨタシェアのステー
ションがあります。タイムズの
ステーションの方が駅近くにある
ので便利です

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び