白崎八幡宮
- 2024年12月10日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 白崎八幡宮 |
---|---|
ふりがな | しらさきはちまんぐう |
御祭神・御本尊 | 主祭神 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 |
所在地 | 山口県岩国市今津町6-12-12 |
最寄り駅 | JR岩国駅から約2.2㎞ |
HP | https://www.sirasaki.com/ |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 有り |
御朱印帳サイズ |
通常サイズ 3種類 その他 1種類 |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は、9時から17時です。 |
御朱印参考画像
-
-
直書きできる御朱印の一覧です。
-
書置き限定の御朱印一覧です。
-
白崎八幡宮の切り絵御朱印です。
-
白崎八幡宮の御朱印帳、大きさは通常サイズです。
-
こちらの御朱印も通常サイズです。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付 9時~17時
建長二年(1250)創建、岩国駅から
約2.5㎞の今津川のほとりの高台に
鎮座しています。
それほど大きな神社ではないですが、
バイク神社も含む12社もの境内社が
あり、また本殿の裏手に干支の石像が
ずらりとならんでいたり、芸能人の
サインが多くかざってあったりと
とても賑やかな雰囲気の神社です。
御朱印は、授与所にて頂けます。
職員は、複数常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
■ 全部で6種類
■ 切り絵御朱印1種類
■ 限定御朱印 2種類
通常の御朱印が2種類、
インパクトのある行書体で
「白崎八幡宮」と書かれた物と
社名の代わりに「一日一刀一心」
と書かれたものです。
どちらも直書きで頂けます。
切り絵御朱印は、見開きサイズで
龍と錦帯橋が描かれた物です。
限定御朱印は、正月三が日、
毎月1日、15日、辰の日限定で
金箔の奉書紙に、「千里将願」と
書かれた物と白地に朱い龍の絵と
金色で「龍舞金宝」と書かれた
ものです。どちらも書置きのみに
なります。
他に「お朔日御朱印」という
朔日(毎月1日)限定の御朱印も
ありますが、絵柄等は不明です。
3 御朱印帳
■ 4種類あります
■ 通常のサイズが2種類
■ 見開きサイズが1種類
通常サイズの御朱印帳は、
表紙に社殿が描かれた「紺」、
表紙に錦帯橋、裏表紙に「千里
将願」と書かれた「金茶」の
2種類です。
見開きサイズの御朱印帳は、
切り絵御朱印用のクリアファイ
ルの御朱印帳です。表紙に「白
崎八幡宮」と錦帯橋が描かれて
います。
4 白崎八幡宮の行き方
■ バス 150円 約7分
■ カーシェア 約8分
本数も多いバスがお勧めです。
ちなみに岩国白蛇神社も同じ
ルートなので、時間があれば
訪問することをお勧めします。
(1)バス
岩国駅 西口の1番乗場から
岩国駅前行 乗車
↓
八幡 下車 徒歩5分
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付 9時~17時
建長二年(1250)創建、岩国駅から
約2.5㎞の今津川のほとりの高台に
鎮座しています。
それほど大きな神社ではないですが、
バイク神社も含む12社もの境内社が
あり、また本殿の裏手に干支の石像が
ずらりとならんでいたり、芸能人の
サインが多くかざってあったりと
とても賑やかな雰囲気の神社です。
御朱印は、授与所にて頂けます。
職員は、複数常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
■ 全部で6種類
■ 切り絵御朱印1種類
■ 限定御朱印 2種類
通常の御朱印が2種類、
インパクトのある行書体で
「白崎八幡宮」と書かれた物と
社名の代わりに「一日一刀一心」
と書かれたものです。
どちらも直書きで頂けます。
切り絵御朱印は、見開きサイズで
龍と錦帯橋が描かれた物です。
限定御朱印は、正月三が日、
毎月1日、15日、辰の日限定で
金箔の奉書紙に、「千里将願」と
書かれた物と白地に朱い龍の絵と
金色で「龍舞金宝」と書かれた
ものです。どちらも書置きのみに
なります。
他に「お朔日御朱印」という
朔日(毎月1日)限定の御朱印も
ありますが、絵柄等は不明です。
3 御朱印帳
■ 4種類あります
■ 通常のサイズが2種類
■ 見開きサイズが1種類
通常サイズの御朱印帳は、
表紙に社殿が描かれた「紺」、
表紙に錦帯橋、裏表紙に「千里
将願」と書かれた「金茶」の
2種類です。
見開きサイズの御朱印帳は、
切り絵御朱印用のクリアファイ
ルの御朱印帳です。表紙に「白
崎八幡宮」と錦帯橋が描かれて
います。
4 白崎八幡宮の行き方
■ バス 150円 約7分
■ カーシェア 約8分
本数も多いバスがお勧めです。
ちなみに岩国白蛇神社も同じ
ルートなので、時間があれば
訪問することをお勧めします。
(1)バス
岩国駅 西口の1番乗場から
岩国駅前行 乗車
↓
八幡 下車 徒歩5分