椎野尾八幡神社
- 2024年12月10日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 椎野尾八幡神社 |
---|---|
ふりがな | しいのおはちまんじんじゃ |
御祭神・御本尊 | 主祭神 応神天皇 仲哀天皇 神功皇后 |
所在地 | 山口県岩国市岩国4-1-8椎尾八幡宮 |
最寄り駅 | JR岩国駅から約4.8㎞ |
HP | |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 有り |
御朱印帳サイズ |
通常サイズ 1種類 |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は、9時から17時です。 |
御朱印参考画像
-
椎野八幡宮の入口です。
-
椎野八幡宮の手水舎です。
-
椎野八幡宮の境内入口です。
-
椎野八幡宮の社殿です。
-
椎野八幡宮の御朱印一覧です。
-
椎野八幡宮の御朱印帳、大きさは通常サイズです。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付 9時~17時
寛永三年(1626)の創建、錦帯橋の
近く、麓のバス停から急な石段を
上がった先に鎮座しています。
境内や参道や良く清掃されていて
気持ちよく参拝できます。静かで
落ち着いた雰囲気の神社です。
御朱印は社務所にていただけます。
宮司お一人で社務を行っているので
必ずしもいらっしゃるとは限りません
確実に頂きたい方は、事前に連絡して
から訪問することをお勧めします。
2 御朱印
■ 2種類あります
椎尾八幡宮と岩國護国神社の
御朱印を頂けます。
楷書体のしっかりとした
字体で書かれた社名と
神社印、神紋のシンプルな
御朱印です。
3 御朱印帳
■ 通常サイズ
表紙に、錦帯橋の掛かれた
御朱印帳です。
4 椎尾神社の行き方(岩国駅)
■ バス 300円約12分
■ カーシェア 約15分
岩国駅からは、バスかカーシェア
どちらでもよいと思いますが、
土日や観光シーズンの場合は、
駐車場が一杯の場合があるので
バスの方が良いかもしれません。
(1) バス
岩国駅西口 1番乗場
錦帯橋行 乗車
↓
椎尾神社 下車
本数は1時間に4本~5本です
新岩国駅前行や岩国駅前行でも
行けます。詳しくは、バス待合所
にある観光案内所で聞くと良いと
思います。
(2) カーシェア
タイムズのステーションが
駅周辺に3ヶ所あります。
ステーションまで駅から徒歩
約5分です。
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 社務所にて受付 9時~17時
寛永三年(1626)の創建、錦帯橋の
近く、麓のバス停から急な石段を
上がった先に鎮座しています。
境内や参道や良く清掃されていて
気持ちよく参拝できます。静かで
落ち着いた雰囲気の神社です。
御朱印は社務所にていただけます。
宮司お一人で社務を行っているので
必ずしもいらっしゃるとは限りません
確実に頂きたい方は、事前に連絡して
から訪問することをお勧めします。
2 御朱印
■ 2種類あります
椎尾八幡宮と岩國護国神社の
御朱印を頂けます。
楷書体のしっかりとした
字体で書かれた社名と
神社印、神紋のシンプルな
御朱印です。
3 御朱印帳
■ 通常サイズ
表紙に、錦帯橋の掛かれた
御朱印帳です。
4 椎尾神社の行き方(岩国駅)
■ バス 300円約12分
■ カーシェア 約15分
岩国駅からは、バスかカーシェア
どちらでもよいと思いますが、
土日や観光シーズンの場合は、
駐車場が一杯の場合があるので
バスの方が良いかもしれません。
(1) バス
岩国駅西口 1番乗場
錦帯橋行 乗車
↓
椎尾神社 下車
本数は1時間に4本~5本です
新岩国駅前行や岩国駅前行でも
行けます。詳しくは、バス待合所
にある観光案内所で聞くと良いと
思います。
(2) カーシェア
タイムズのステーションが
駅周辺に3ヶ所あります。
ステーションまで駅から徒歩
約5分です。