妙法寺(富士毘沙門堂)
- 2025年01月16日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 妙法寺(富士毘沙門堂) |
---|---|
ふりがな | みょうほうじ(びしゃもんどう) |
御祭神・御本尊 | 毘沙門天王 |
所在地 | 静岡県富士市今井2-7-1 |
最寄り駅 | JR東海道線 吉原駅から約1.1㎞ |
HP | http://www.fuji-bisyamonten.com/ |
御朱印 |
通常 書置き(日付のみ直書き) |
御朱印サイズ |
通常サイズ 1種類 |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は9時から16時です。 |
御朱印参考画像
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
妙法寺 富士毘沙門天 2025年1月6日
1 概略
■ 御朱印を書置きで頂けます。
■ 種類は1種類です
■ 授与所にて受付 9時から16時
いまから約1000年余り前、山伏たち
が田子の裏の海岸で水ごりを取り、
富士山に登りました。その禊の道場が
妙法寺の起こりです。
吉原駅から約900m離れた場所に
あります。境内にある緑色の屋根の
極彩色で彩られた龍の装飾の竜神洞、
毘沙門堂の左手にある七福神洞窟等、
中国やタイにある寺院のような
エキゾチックな雰囲気の建物が多いです。
御朱印は、境内右手の授与所にて
頂けます。職員が常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
種類は書置きの1種類ですが、
印刷された物が初穂料500円、
手書きの物が700円です。
墨書きと二つの印からなる
シンプルな御朱印です。
3 アクセス
■ レンタサイクル 約5分
■ バス 180円 約3分
■ カーシェア 約3分
徒歩でも行けますが若干遠い
ので、レンタサイクルがお勧め
です。目の前にバス停がありま
すがバスは本数が少ないので
お勧めできないです。
(1) レンタサイクル
岳南鉄道吉原駅で借りられます。
料金 720円(1日)
利用時間 9:00~16:30
折り畳み式自転車
(2) バス
吉原駅北口 東柏原行乗車
↓
毘沙門天 下車
本数は、日中3本です。
(3) カーシェア
吉原駅北口から約1分の場所に
タイムズのステーションが
あります。
1 概略
■ 御朱印を書置きで頂けます。
■ 種類は1種類です
■ 授与所にて受付 9時から16時
いまから約1000年余り前、山伏たち
が田子の裏の海岸で水ごりを取り、
富士山に登りました。その禊の道場が
妙法寺の起こりです。
吉原駅から約900m離れた場所に
あります。境内にある緑色の屋根の
極彩色で彩られた龍の装飾の竜神洞、
毘沙門堂の左手にある七福神洞窟等、
中国やタイにある寺院のような
エキゾチックな雰囲気の建物が多いです。
御朱印は、境内右手の授与所にて
頂けます。職員が常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
種類は書置きの1種類ですが、
印刷された物が初穂料500円、
手書きの物が700円です。
墨書きと二つの印からなる
シンプルな御朱印です。
3 アクセス
■ レンタサイクル 約5分
■ バス 180円 約3分
■ カーシェア 約3分
徒歩でも行けますが若干遠い
ので、レンタサイクルがお勧め
です。目の前にバス停がありま
すがバスは本数が少ないので
お勧めできないです。
(1) レンタサイクル
岳南鉄道吉原駅で借りられます。
料金 720円(1日)
利用時間 9:00~16:30
折り畳み式自転車
(2) バス
吉原駅北口 東柏原行乗車
↓
毘沙門天 下車
本数は、日中3本です。
(3) カーシェア
吉原駅北口から約1分の場所に
タイムズのステーションが
あります。