青葉山 松尾寺
- 2025年07月08日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 青葉山 松尾寺 |
---|---|
ふりがな | あおばざん まつのおでら |
御祭神・御本尊 | 座像馬頭観世音菩薩 |
所在地 | 京都府舞鶴市松尾532 |
最寄り駅 | JR小浜線 松尾寺から約3.5㎞ |
HP | http://www.matsunoodera.com/ |
御朱印 |
通常 直書き |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 御朱印の受付は8時~17時位、冬季は日没まで |
御朱印参考画像
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
■ 御朱印を直書きで頂けます。
■ 種類は4種です
■ 授与所にて受付8時~17時
開山は和銅元年(708)と伝えられる
とても古い歴史を持つ古刹です。
西国三十三札所の第二十九番でも
あります。
とても古い寺院だけに華美な装飾は
無いですが、歴史に裏打ちされた
重厚な風格を感じさせます。
参道や手水鉢を覆う苔の濃い緑と
新緑の木々のさわやかな緑の
コントラストがとても綺麗です。
山中にあり公共交通機関でのアク
セスが非常に難しいですが、苦労
していく価値があると思います。
御朱印は、授与所にて頂けます。
職員の方は複数常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
■ 寿命尊・無量寿・観世音菩薩
御詠歌の四種類
■ 菊紋入りも含めると8種類
■ 面前で書いて頂けます
全部で四種類ですが、それぞれに
菊紋入りがありそれも含めると
八種類になります。
流れるような流麗な筆致で
書かれた優美なものです。
3 アクセス・行き方
■ カーシェア 約30分
■ レンタサイクル 約1時間30分
■ 松尾寺駅から徒歩約1時間
無難に行くならカーシェアがお勧めです。
レンタサイクルは、途中かなりの急坂が
あるので、電動アシスト自転車でも
かなり厳しいと思います。徒歩も厳しい
ですが、一日に一人か二人は、駅から
徒歩で来る方がいるそうです。
(1) カーシェア
タイムズのステーションが複数
あります。一番近いステーションが
徒歩約3分です。
(2) レンタサイクル
駅から徒歩約2分の場所にある
西村モータースで借りられます。
シティサイクル
1時間 500円
3時間 700円
5時間 900円
電動アシスト自転車
1時間1000円
3時間1400円
5時間1800円
(3) 松尾寺駅から徒歩
駅を出て右手に進むと途中松尾寺の
案内が出てくるのでそれに従って
進むと着きます。途中お店等は
無いです。また小浜線の本数が
少ないので帰りの列車の時間も
考えて予定を組んだ方が良いと
思います。
■ 種類は4種です
■ 授与所にて受付8時~17時
開山は和銅元年(708)と伝えられる
とても古い歴史を持つ古刹です。
西国三十三札所の第二十九番でも
あります。
とても古い寺院だけに華美な装飾は
無いですが、歴史に裏打ちされた
重厚な風格を感じさせます。
参道や手水鉢を覆う苔の濃い緑と
新緑の木々のさわやかな緑の
コントラストがとても綺麗です。
山中にあり公共交通機関でのアク
セスが非常に難しいですが、苦労
していく価値があると思います。
御朱印は、授与所にて頂けます。
職員の方は複数常駐しているので
必ず御朱印を頂けると思います。
2 御朱印
■ 寿命尊・無量寿・観世音菩薩
御詠歌の四種類
■ 菊紋入りも含めると8種類
■ 面前で書いて頂けます
全部で四種類ですが、それぞれに
菊紋入りがありそれも含めると
八種類になります。
流れるような流麗な筆致で
書かれた優美なものです。
3 アクセス・行き方
■ カーシェア 約30分
■ レンタサイクル 約1時間30分
■ 松尾寺駅から徒歩約1時間
無難に行くならカーシェアがお勧めです。
レンタサイクルは、途中かなりの急坂が
あるので、電動アシスト自転車でも
かなり厳しいと思います。徒歩も厳しい
ですが、一日に一人か二人は、駅から
徒歩で来る方がいるそうです。
(1) カーシェア
タイムズのステーションが複数
あります。一番近いステーションが
徒歩約3分です。
(2) レンタサイクル
駅から徒歩約2分の場所にある
西村モータースで借りられます。
シティサイクル
1時間 500円
3時間 700円
5時間 900円
電動アシスト自転車
1時間1000円
3時間1400円
5時間1800円
(3) 松尾寺駅から徒歩
駅を出て右手に進むと途中松尾寺の
案内が出てくるのでそれに従って
進むと着きます。途中お店等は
無いです。また小浜線の本数が
少ないので帰りの列車の時間も
考えて予定を組んだ方が良いと
思います。