能代鎮守 八幡神社

寺社詳細

寺社名 能代鎮守 八幡神社
ふりがな のしろちんじゅ はちまんじんじゃ
御祭神・御本尊 八幡大神 住吉大神 恵比須大神
所在地 秋田県能代市柳町13-8
最寄り駅 JR五能線 能代駅から約900m
HP https://www.noshiro-hachimanjinja.com/
御朱印 通常 書置き(日付のみ直書き)
御朱印サイズ 通常サイズ 1種類
御朱印帳 無し
御朱印帳サイズ
授与所 有り
受付 毎日
受付時間 御朱印の受付は、9時~17時位だと思われます。

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

■ 御朱印を直書きで頂けます。
■ 不在の場合も書置きがあります
斉明天皇四年(658)に創始され、元禄
九年(1696)に現在の地に遷座いたしました。

能代駅から約800mの商店街の裏手、
料亭が立ち並ぶ一角に鎮座しています。
街中ですが意外広い境内には、龍神社や
金神社等の境内社や赤い太鼓橋の掛かった
龍神池があり歴史と風格を感じさせます。

参道の途中にある覆いかぶさるように
斜めに生えている松は、不思議なことに
幹の中間が太くなっていて「逆さ松」と
呼ばれ親しまれています。

御朱印は、社務所にて頂けます。
神職が不在の場合も日付入りの
書置きが置いてあります。

2 御朱印
■ 書置き通常サイズ
■ 日付は未記入
力強い楷書体で書かれた墨書と
大きめの角印からなる、風格の
ある御朱印です。

3 能代駅から行き方
■ 徒歩約7分
■ カーシェア 約5分
徒歩でも行けますが、能代市の
御朱印巡りをするならカーシェアが
お勧めです。駅近くのトヨタシェアで
借りられます。
営業時間 24時間
料金 15分 220円

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び