唐松神社

寺社詳細

寺社名 唐松神社
ふりがな からまつじんじゃ
御祭神・御本尊
所在地 秋田県大仙市協和境下台94唐松神社
最寄り駅 JR奥羽本線 羽後境駅から約1.4㎞
HP
御朱印 通常 直書き
御朱印サイズ 大判サイズ 2種類
御朱印帳 無し
御朱印帳サイズ
授与所 有り
受付 毎日
受付時間 御朱印の受付は、8時位から暗くなるまでです。

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

■ 御朱印を書置きで頂けます。
■ 種類は2種類です
■ 社務所にて受付8時~日没まで
女性一代の守神、安産の神様として
知られています。
奥羽本線羽後境駅から約1㎞の羽州
街道に面した場所に鎮座しています。

二の鳥居から社殿に至る参道の両側
には、樹齢約300年を超える杉の
見事な大木が何本も連なり、とても
静かで厳かな雰囲気です。

参道の途中左手に「唐松天日宮」が
あります。丸い池の真ん中に丸石で
築かれた円形古墳のような島に社殿が
鎮座し、とても独特の光景です。

御朱印は、参道途中、左手にある
社務所にて頂けます。受付は8時位
から明るい時間なら大丈夫とのことです。
また、社務所に不在の場合でも隣の
自宅にいることが多いので声を掛けて
下さいとのことです。

2 御朱印
■ 通常サイズ
*日付は未記入
唐松神社と境内社の唐松天日宮の
二社の御朱印を頂けます。
他に類をみない不思議な感じの
御朱印です。特に唐松天日神社の
物は墨書の書体も朱印のデザインも
古代文字のような小さな字もどれも
初めて見るものです。また行くこと
機会があればその辺りのことを
聞いてみたいと思います。

3 羽後境駅からの行き方
■ 徒歩 約13分
■ バス 約3分 200円
バスは本数が少ないので徒歩で
行くのがお勧めです。

バス 
羽後境駅から徒歩約3分の
境営業所へ行き 福部羅行 乗車
 ↓
唐松神社前 下車

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び