楡山神社
- 2022年04月20日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 楡山神社 |
---|---|
ふりがな | にれやまじんじゃ |
御祭神・御本尊 | |
所在地 | 埼玉県深谷市原郷336 |
最寄り駅 | JR高崎線 深谷駅から約2.6 ㎞ |
HP | http://nireyama.main.jp/ |
御朱印 |
通常 御朱印は、神社から1.8キロ離れた、 宮司宅で頂けます。電話をしてから向かった方が良いと思います。 宮司宅の住所は、深谷市原郷1994です。 |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 無し |
受付 | 毎日 |
受付時間 |
御朱印参考画像
-
-
-
-
-
宮司宅には、こちらの入口から入ります。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
楡山神社は、平安時代に編纂された「延喜式神名帳」に記載されている非常に古い神社で、幡羅群の総鎮守です。
祭神は、伊邪那美命です。「楡山」の由来は、昔からこの地方一帯に楡の木が繁茂したことよります。
境内の正面に神木とされる樹齢600年の楡の木があり、天然記念物として県の指定を受けています。
祭神は、伊邪那美命です。「楡山」の由来は、昔からこの地方一帯に楡の木が繁茂したことよります。
境内の正面に神木とされる樹齢600年の楡の木があり、天然記念物として県の指定を受けています。