不動山洞昌院
- 2022年09月13日
- 管理者 さん
寺社詳細
寺社名 | 不動山洞昌院 |
---|---|
ふりがな | ふどうざんどうしょういん |
御祭神・御本尊 | |
所在地 | 埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2868 |
最寄り駅 | 秩父鉄道 野上駅 1.4キロ |
HP | |
御朱印 |
通常 直書き 不動山洞昌院の御朱印は、直書きで頂けます。 |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 有り |
受付 | 毎日 |
受付時間 | 不動山洞昌院の御朱印の受付は、午前9時から午後5時です。 |
御朱印参考画像
-
埼玉県長瀞町の不動山洞昌院です。
-
洞昌院の参道です。
-
洞昌院の本堂に至る石段です。
-
洞昌院本堂です。
-
本堂の裏山を登ってみました。長瀞の町並みが見渡せます。
-
洞昌院の萩の花です。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
動山洞昌院は、埼玉県長瀞町の寺院です。真言宗智山派のお寺です。
開山は、鎌倉時代と伝えられていますが、江戸時代の初めに焼失したため詳しいことは
わかりませんが、寺号を薬師寺と称していたようです。現在の伽藍は山裾を削り、やや小高い所に建てられ三百年を経過しています。山号が示す通り不動明王が本尊です。秩父地方には珍しく奥の院があり、山頂に苔不動を祀っています。毎年二月二十八日には、縁日が開かれ、苔不動登拝が多くの信者によって行なわれています。
洞昌院は、長瀞七草寺霊場の一つで萩の寺です。本堂に行くには、少し長い参道と石段を
登る必要があります。本堂を参拝した後、余裕があるようならさらに裏手の坂を五分ほど上ることで秩父の街並みが一望することができます。萩の花は、参道や石段の周りに咲いています。ちなみに関東三十六不動尊霊場のお寺でもあります。
御朱印は、本堂右手の寺務所にて頂けます。受付時間は、9時から17時です。
最寄り駅は、秩父鉄道野上駅です。約1.4キロ離れています。徒歩で来るのは厳しいので、
長瀞駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りると良いと思います。
レンタサイクルは、通常の自転車と電動自転車どちらか選べますが、道光寺だけでなく
長瀞七草寺霊場を全てまわる場合には、電動自転車の方が良いと思います。不動寺や遍照院、
洞昌院は、坂を上った場所にあるので通常の自転車だと少し大変です。天気が悪い場合や
2人で七草寺を廻る場合は、同じく長瀞駅前の観光案内所で借りられる、二人乗りの小型
自動車、モビトロもお勧めです。4時間で4200円と通常のレンタカーとあまり変わりませんが、小さくて非常に小回りが利くので、多宝寺や遍照寺に行く際に良いと思います。
特に遍照寺に至る道は、狭いので助かると思います。
開山は、鎌倉時代と伝えられていますが、江戸時代の初めに焼失したため詳しいことは
わかりませんが、寺号を薬師寺と称していたようです。現在の伽藍は山裾を削り、やや小高い所に建てられ三百年を経過しています。山号が示す通り不動明王が本尊です。秩父地方には珍しく奥の院があり、山頂に苔不動を祀っています。毎年二月二十八日には、縁日が開かれ、苔不動登拝が多くの信者によって行なわれています。
洞昌院は、長瀞七草寺霊場の一つで萩の寺です。本堂に行くには、少し長い参道と石段を
登る必要があります。本堂を参拝した後、余裕があるようならさらに裏手の坂を五分ほど上ることで秩父の街並みが一望することができます。萩の花は、参道や石段の周りに咲いています。ちなみに関東三十六不動尊霊場のお寺でもあります。
御朱印は、本堂右手の寺務所にて頂けます。受付時間は、9時から17時です。
最寄り駅は、秩父鉄道野上駅です。約1.4キロ離れています。徒歩で来るのは厳しいので、
長瀞駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りると良いと思います。
レンタサイクルは、通常の自転車と電動自転車どちらか選べますが、道光寺だけでなく
長瀞七草寺霊場を全てまわる場合には、電動自転車の方が良いと思います。不動寺や遍照院、
洞昌院は、坂を上った場所にあるので通常の自転車だと少し大変です。天気が悪い場合や
2人で七草寺を廻る場合は、同じく長瀞駅前の観光案内所で借りられる、二人乗りの小型
自動車、モビトロもお勧めです。4時間で4200円と通常のレンタカーとあまり変わりませんが、小さくて非常に小回りが利くので、多宝寺や遍照寺に行く際に良いと思います。
特に遍照寺に至る道は、狭いので助かると思います。