吠瑠璃山延養寺
- 2022年09月23日
- 管理者 さん

寺社詳細
寺社名 | 吠瑠璃山延養寺 |
---|---|
ふりがな | |
御祭神・御本尊 | |
所在地 | 群馬県高崎市あら町26 |
最寄り駅 | JR高崎線高崎駅 |
HP | |
御朱印 |
通常 直書き 御朱印は、本堂右手の庫裏にて直書きで頂けます。 |
御朱印サイズ | |
御朱印帳 | 無し |
御朱印帳サイズ | |
授与所 | 無し |
受付 | 毎日 |
受付時間 |
ご住職が不在の場合は頂けないので、確実に頂きたい方は、 事前に連絡をすることをお勧めします。 |
御朱印参考画像
-
群馬県高崎市の吠瑠璃山延養寺です。
-
吠瑠璃山延養寺の山門です。
-
延養寺の境内です。
-
延養寺のご由来です。
-
延養寺の本堂です。
-
延養寺の寺額です。
補足情報
御入場料 | |
---|---|
御朱印郵送対応 | 不明 |
御朱印事前予約 | 不明 |
トイレの有無 |
アクセスマップ
投稿者よりコメント
吠瑠璃山延養寺は、弘法大師を宗祖とし、高野山金剛峯寺を総本山とする
高野山真言宗の寺院で御本尊は、金剛大日如来です。
高崎駅近くの街中にあります。赤い山門が目を引くお寺です。9月に
参拝しましたが何種類もの花が境内には咲いていました。延養寺所蔵の円空作神像は、
高崎市指定文化財になっています。
御朱印は、本堂右手の庫裏にて頂けます。御朱印の種類は、1種類ですが直書きです。
とても感じの良いご住職で、高崎市の御朱印巡りをしていると話すと、色々なパンフレットを渡してくれました。ご住職は必ずしもいらっしゃるとは限らないので確実に御朱印を
頂きたい方は、事前に連絡をすることをお勧めします。
高野山真言宗の寺院で御本尊は、金剛大日如来です。
高崎駅近くの街中にあります。赤い山門が目を引くお寺です。9月に
参拝しましたが何種類もの花が境内には咲いていました。延養寺所蔵の円空作神像は、
高崎市指定文化財になっています。
御朱印は、本堂右手の庫裏にて頂けます。御朱印の種類は、1種類ですが直書きです。
とても感じの良いご住職で、高崎市の御朱印巡りをしていると話すと、色々なパンフレットを渡してくれました。ご住職は必ずしもいらっしゃるとは限らないので確実に御朱印を
頂きたい方は、事前に連絡をすることをお勧めします。