大珠山龍海院

寺社詳細

寺社名 大珠山龍海院
ふりがな
御祭神・御本尊
所在地 群馬県前橋市紅雲町2-8-15
最寄り駅 JR両毛線 前橋駅
HP
御朱印 通常 書置き(日付のみ直書き)
御朱印は書置きの物が本堂右手の庫裏にて頂けます。
御朱印サイズ 通常サイズ 1種類
御朱印帳 無し
御朱印帳サイズ
授与所 有り
受付 毎日
受付時間 9時から17時位です。誰もいない場合には、もらえないので確実に
御朱印を頂きたい方は、事前に確認することをお勧めします。

御朱印参考画像

補足情報

御入場料
御朱印郵送対応 不明
御朱印事前予約 不明
トイレの有無

アクセスマップ

投稿者よりコメント

大珠山龍海院は曹洞宗の寺院です。御本尊は釈迦三尊像、
前橋藩藩主酒井家の菩提寺でもあります。創建は享禄三年(1530)静岡県の
岡崎です。なぜ岡崎かというと次のような逸話が伝えられています。
 徳川家康公の祖父、松平清康公はある時「是」の字を左手に握った夢を見ました。
竜溪院住職の模外惟俊大和尚にその意味を尋ねると。「この字は日下人に分けられ、これを握るということは、戦国の分裂の世が統一される吉兆。君公により実現しなくても、孫の代までには、実現する」との答えでした。喜んだ清康公は、岡崎城下に模外禅師を開山とする
満珠山是字寺龍海院を建立。徳川氏には既に大樹寺という菩提寺があったため、家老の酒井正親公に外護命じ、以降は酒井氏の菩提寺になりました。
 徳川家康公の江戸入城に伴って、酒井正親公の子重忠公は、川越藩主に任命、菩提寺の
龍海院も川越に移り、さらに慶長六年(1601)の前橋転封によって龍海院も前橋に移転しました。以降、寛延二年(1749)の酒井氏姫路転封に際しても前橋に留まり現在に至っています。
 龍海院は、住宅街の中に寺院です。行くには少しわかりにくいかもしれません。
お寺の駐車場の入り口に大きな桜の古木があるのでそれを目印にするとわかりやすいかもしれません。最初に目にするのは、とても立派な山門(中門)です。山門には、正面南に増長天王像、北に毘沙門天王像が納められています。山門をくぐると本堂と石庭があります。
数多くの巨石を使ったこの石庭は、非常に素晴らしいです。この石庭を見に来るだけでも
龍海院に来る価値があると思います。
 御朱印は、本堂右手の庫裏にて頂けます。御朱印は2種類あり、書き置きです。サイズは通常サイズと大判サイズです。
 最寄り駅は前橋駅で約950m離れています。バスで来る場合は、前橋駅発中央病院方面行に乗り、中央病院前で降りて下さい。1時間に3本は本数があるので来やすいと思います。
前橋の御朱印巡りをする場合には、前橋駅前で借りられる、シェアサイクル「コグベ」を使うと良いと思います。会員登録が必要ですが、電動自転車で1時間200円は、かなり安いと思います。

投稿者
管理者さん
その他の投稿

c 2021 御朱印結び